ギター初心者が「脱・初心者」するまでの作戦を立てました。〜初心忘るべからず〜

「ギターを買ったはいいけど、何から始めればいいんだろう?」

独学派のみなさんは、きっとそう思いますよね。

わたしもそのひとりです。

この記事では、ギターを始めたばかりのわたしが立てた脱初心者をするまでの作戦を公開してみようと思います。

手応えがあった練習方法や、つまづいたポイントなど、実体験をもとに解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

さて、何から練習しようか?

ギターを買ったはいいけれど、何から始めればいいんだろう?

まずはコードを覚える?それとも曲を練習する?選択肢はいろいろある。

だけど、ただやみくもに練習するのは挫折しやすい気がする…。

ということで、目標と期限を決めて、目標までの道のりを逆算した練習メニューを考えて進めていくことにします。

3ヶ月で「脱・初心者」を目指してみる。

まずは、

  • 達成したい目標
  • 最終期限

を決めます。

達成したい目標を決める

目標なー。

ふと思ったのだけど、初心者が抱く目標の多くは「脱・初心者」「弾けるようになること」だ…。

だとすれば、弾けるの合格ラインを明確にしておいたほうがよさそうです。

自分の合格ラインは「友達が集まるホームパーティーで弾き語りができるレベル」としようかな。

ホームパーティーするような陽キャじゃないけどな。

最終期限を決める

自分自身にプレッシャーをかけるためにも、最終期限は決めておこう。

これを書いているのが10月1日なので、キリよく12月31日までにしておきましょうかね。

ホームパーティーだし年末がよさそう。(雑)

  • 目標は「脱・初心者」
  • 期限は10月1日〜12月31日の3ヶ月間

見出し

さて、目標と期限が決まったので、やることを考えて、日で割っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

人気のタグ